REPORT

「世界のどこでも自分の家になるモバイルハウス『動く家』」作品展示会

生徒のアイデアがカリモク家具の職人さんの手によって実現
世界的建築家・伊東豊雄さんが主催する「伊東建築塾」による「世界のどこでも自分の家になるモバイルハウス『動く家』」。講師には、o+hの百田有希さんと大西麻貴さん、PERSIMMON HILLS architectsの廣岡周平さんをお招きし、2021年10月から2022年3月の5ヶ月間にわたる授業を通して、生徒一人一人がモバイルハウスを構想していきました。その後、カリモク家具株式会社との連携により、最優秀賞に選ばれた1点が実物大、その他の全13作品が木製のミニチュアとして実現。2022年8月8日(月)~12日(金)の期間中には「Karimoku Commons Tokyo」にて、それらの展示会を開催しました。

展示会も学びの機会に。会期中には、会場で特別授業を実施したり、生徒の皆さんによるガイドツアーイベントを開催したりと、授業の枠組みを超えて活動を展開していきました。

 


百田さん廣岡さんと生徒が、展示会場で久しぶりの再会
授業を通して生徒それぞれが作り上げた模型やスケッチをもとに、実物大作品では実際の大きさや重さにあわせた素材選びや安全性に配慮した構造づくり、ミニチュア作品では木という素材を用いてどのようにアイデアを再現できるかを検討しながら、カリモク家具の職人さんと講師の方々によって作り上げられた今回の作品。特別授業では、講師の百田さんと廣岡さんにそんな制作の過程や工夫を説明いただきました。

「実物大作品は実際に持ち運ぶことを考え、スチレンを使ってなるべく軽くなるように制作しました。壁にも屋根にもなるパネルはマジックテープで接続できるようにして、空間にあわせた展開ができるようにしてみました」「転がして持ち運べるという円形のモバイルハウスのアイデア。どうやって自立させるか、という課題を小さな車輪をつけることで解決しました」と、個々のアイデアを発展させ、実現された作品に生徒の皆さんは圧倒されつつも、「このモバイルハウスだったら屋外だけではなく、室内で空間をゾーニングするためにも使えそう!」「自分でカスタマイズできる仕様にすることで、モバイルハウスでの過ごし方も広がるね」と、実際に形となったアイデアを前に、新たな発想も生まれていくようでした。

 


展示の主役である生徒自身が、作品を紹介するガイドツアー
ガイドツアーイベントでは、生徒それぞれが来場者の方に向けて自身の作品を紹介していきました。「最初の授業で、『家とはなにか?』を考えるために野菜のパプリカを使って家を作ったことが印象的だった。自由に家を考えていけるきっかけになったと思う」「言葉をきっかけに発想を広げていく方法を、家でも実践した」「家が動くからこその特徴や暮らし方を考えることが難しかった」と、アイデアを考えていくプロセスにも触れながら、様々な工夫や作品ヘの想いが語られました。中間・最終発表と授業内でも作品を発表する機会はありましたが、ギャラリー空間の中で来場者の方に向けて説明をするのは生徒の皆さんにとって初めての体験。今回の展示会が、生徒の新たな挑戦の機会にもなっていったようでした。

 


GAKUを拠点に、学びや発表の機会を広げていく
今回実物大として制作された作品はGAKUスペースに設置されるとともに、渋谷PARCOの共用フロアを使った展示も検討中。引き続き、生徒の作品の発表の機会を作っていきたいと思います。今後の展開もぜひご期待ください。

 

展示作品の一覧はこちら
「世界のどこでも自分の家になるモバイルハウス『動く家』」クラスページはこちら