お茶会(6月12日)を開催します
10代が集まり、自由に時間を過ごすことのできる場所として、毎週木曜日にスペースを無料開放している「自習室」(6月の開催スケジュールはこちらをご覧ください)。そのなかで、「お茶会」を月に一回開催しています。そこでは、お茶やお菓子を持ち寄りつつ、ゆるやかなテーマを設けて、経験や体験を持ち寄る機会にもできたらと考えています。
6月の「お茶会」は、12日(木)18時から。テーマは「つくってみたい本/つくった本」。
GAKUでは、クリエーション教育の探求のためにも、活動のアーカイブの一つのあり方としての本というものを大切にしていますし、まさに現在、編集のクラス「dialogue editing」による冊子も、自習室にて製本・配布中です。更には、GAKU事務局スタッフも個人で本作りを行っています。
本をどうつくるか?それをどう届けるか?「本をつくる」といっても、その内容のみならず、そのプロセスそのものも意味合いを帯びていくように思います。もし、制作されたzineや本がありましたら是非、持参してもらえたらと思いますし、これから作ってみたいという方も是非、お集まりください。
製本の仕方は?印刷はどうしている?作った後はどうしてる?そういった疑問ももしあれば、是非みんなの知見を共有していく場になればとも思います。GAKU事務局の佐藤・杉田・松村も、お茶とお菓子を用意してお待ちしています。
概要
日時:2025年6月12日(木)18:00〜20:00
*自習室は15時からスタートしていますので、早めに来たいという方も大歓迎です
会場:GAKU(渋谷PARCO 9F)
対象:原則10代 *GAKUの授業にこれまで通ってくださっていた20代の方も、是非お越しください。
持ち物:これまでに作った本や作品があればご持参ください
*お菓子などの差し入れも大歓迎です。是非お持ち寄りください。
参加方法:お茶やお菓子の準備の関係で、できるだけ事前に参加人数を把握したく、こちらのフォームよりお申し込みください
*ドタ参加も大歓迎です
これまでの自習室の様子
以前自習室で開催した「造本ワークショップ」の様子です。