お茶会(1月16日)を開催します
10代が集まり、自由に時間を過ごすことのできる場所として、毎週木曜日にスペースを無料開放している「自習室」(1月の開催スケジュールはこちらをご覧ください)。そのなかで、月に一回は、お茶やお菓子を持ち寄りつつ「お茶会」を開催しています。
話をしたり、耳を傾けたり、遠巻きにその気配を感じたり。ちょっとした食べ物や飲み物を囲むことで、感じていることや考えていることに触れ合うような時間が流れたら、とも考えています。
1月の「お茶会」は、16日(木)18時から。会話のテーマは、「正直どう思う?サステナビリティ(持続可能性)」。これは、GAKUのファッションのクラス「わたしたちのファッション表現」を受講するyusakiさんとkokoroさんの発案によるもので、同世代の人たちの素直な感覚をもっと聞いてみたいという想いがあるそうです。環境課題を切実に考えるほどに、なにかを生み出すという行為に罪悪感を感じる時代状況ではありますが、むしろそのジレンマこそが、新しい時代を拓くクリエーションのエンジンになるような気もしています。一方で、その切実さをどのように分かち合うことが良いのか、ということにも難しさがつきまといます。
今回のお茶会では、そのお二人がリサーチしたことなどのシェアがありつつ、それを起点に会話や雑談が広がることが叶えばと考えています。モヤモヤしたときに、立ち止まることも大切ですし、同時に、一歩踏み出してみるということも大切なことのように思います。そうした場にGAKUがなることを願っています。現在GAKUのクラスに通う生徒の皆さん、これまで通ってくださった皆さん、GAKUにご関心をお寄せくださっている皆さん。是非この機会にお集まりください。いつものお茶会のように、GAKU事務局の佐藤・杉田・松村も、お茶とお菓子を用意してお待ちしています。
概要
日時:2025年1月16日(木)18:00〜20:00
*自習室は15時からスタートしていますので、早めに来たいという方も大歓迎です
会場:GAKU(渋谷PARCO 9F)
対象:原則10代
*GAKUの授業にこれまで通ってくださっていた20代の方も、是非お越しください
持ち物:可能な範囲でお茶やお菓子
*作品やチラシなどの告知物があれば是非お持ち寄りください
参加方法:お茶やお菓子の準備の関係で、できるだけ事前に参加人数を把握したく、こちらのフォームよりお申し込みください
*ドタ参加も大歓迎です
前回のお茶会の様子