ガクジン
ガクジン一覧へ戻る- アート
第78回
佐藤拓(ギャラリーディレクター)
10代ゲスト:eri、kanna
【前編】作品と同じ時代に生きるギャラリーディレクターとして
#アート
ギャラリーディレクターの佐藤拓さん、アーティストとして活動するエリさん、キュレーションに興味があるカンナさん/ギャラリーディレクターってどうやってなるんですか?/建築、テレビ、アイススケート、様々な分野で得た学び/ゴールを見据えながらまわり道を進む/過去の職業は今の職業にどう活かされていますか?/アートだけ勉強しても買い手の気持ちはわからない /アーティストと社会を繋ぐ仕事として、どんな基準で作家や作品を選んでいますか?/コマーシャルギャラリーだからこそ大切にすべき同時代性/【ミニコーナー】 「10代のころに出会った、自分を変えた一冊」
【後編】自分の中の「基準」をどのように育むのか
#アート
アートのセンスはどのように磨いていったんですか?/アメリカで経験した「絵を描かない」美術教育/何が好きで、何が嫌いか、自分だけの基準を掴んでいく/政治とアートにはどのような関係があると思いますか?/即効性はないからこそ、アートが持っている可能性/これまでで一番楽しかった仕事は何ですか?/今、一番自分たちが推したい作品を展示した際の手応え/10代へ、今、何を伝えたいですか?/自分だけの基準が誰かとの会話を育む/【ミニコーナー】「10代のころに起きた、印象深い失敗体験」
クリエイターゲスト:佐藤拓(ギャラリーディレクター)
10代ゲスト:eri、kanna
MC:佐藤海(GAKU事務局)
ジングル:newtone by Mecanika [MARU-169]
【ミニコーナー】で佐藤さんが紹介してくださった「10代の頃に出会った、自分を変えた一冊」の詳細はこちら
- アート
第78回
佐藤拓(ギャラリーディレクター)
10代ゲスト:eri、kanna