- ファッション
- ヘアメイク
我美と作美(第4期)
by GAKU
2024年9月~2025年2月(全10回) / 10代(中学生以上)
はじめに
メイクアップを通して多様な美をつくる。
美しくありたい。美しいものを手にしたい。
人は有史以来、美しさを追求してきました。おそらくその気持ちは人類に普遍的なものです。
では、美しさとはどのようなものでしょうか。
それは時代や、社会環境によって揺れ動き、更新されていくものでもあります。
それは言葉にも表れます。
「ルッキズム」。外見だけに着眼して、人に優劣をつける習慣への反省からなるものです。
「ジェンダー」。男女間の格差や男らしさや女らしさといった固定概念への反省からなるものです。
人は美しさを更新し続けることで、人類の向かう行く先を指し示しているのかもしれません。
この授業では、様々な人がつくる「美」について学びます。
時代によって変わる美しさ、変わらない美しさ。自分にとっての美しさ、人から見た美しさ。
これからの美意識をつくる10代のみなさんによる、新たな「美しさ」を表現することに挑戦します。
開催概要
日時:2024年9月22日(日)〜2025年2月2日(日)/全10回/原則17:00〜19:30
*授業日時の詳細は下記「プログラム」をご参照ください。
*作品の本制作と撮影を行う2025年1月19日(日)は、15:00〜19:30となります。
*全10回とは別途、作品展示および作品展示にまつわる特別授業も開催予定です。
会場:GAKU(渋谷区宇田川町15-1渋谷PARCO 9階)/SABFA(渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU 2F)/konomad(東京都品川区荏原4-6-6)
対象:10代の方どなたでも
*メイクアップ未経験の方も大歓迎です。
定員:10名程度
受講料:無料
*作品制作にかかる材料費は、それぞれの作品構想に応じてご自身でご準備頂きます。
*応募フォームにて「今あなたが興味を持っていること/このクラスに期待すること」をお寄せください。それらをもとにGAKU事務局にて選考を行い、9月10日(火)までに結果をメールにてご連絡します。詳細は下記「お申し込み」をご確認ください。
[主宰]GAKU
お申し込みはこちら
*Peatixサイトの仕様により、一部対応していないブラウザがございます。推奨環境については、こちらよりご確認ください。
【申込締切:9月8日(日)23:59】
メイン講師
計良宏文(資生堂チーフアーティスティックディレクター/「SABFA」校長)
1992年資生堂入社。パリコレなどのファッションショーや広告のヘアメイクを多く手掛ける。2019年に公立美術館において日本初のヘアメイクアーティストによる個展を開催。東京2020パラリンピック開会式ヘアメイク担当。
*計良氏は、1回・9回・10回の授業に登壇されます。
ゲスト講師 *登壇順
山縣 良和(writtenafterwardsデザイナー/ coconogacco代表/GAKUディレクター)
1980年鳥取生まれ。2005年セントラル・セント・マーチンズ美術大学ファッションデザイン学科ウィメンズウェアコースを卒業。2007年4月自身のブランド 「writtenafterwards(リトゥンアフターワーズ)」を設立。2015年日本人として初めて LVMH Prizeにノミネート。 デザイナーとしての活動のかたわら、ファッション表現の実験と学びの場として「coconogacco」を主宰。2019年にはThe Business of Fashion が主催するBOF 500に選出。2021年第39回毎日ファッション大賞 鯨岡阿美子賞を受賞。
谷口 丈児(資生堂ヘアメイクアップアーティスト)
ファッション誌や国内外のコレクションのヘアチーフを多数務め、資生堂ブランドの宣伝広告、商品開発、ビューティートレンド開発に携わるなど活動は多岐にわたる。
冨田 希子(資生堂ブランド価値開発研究所・シニアスペシャリスト)
1990年資生堂入社、メイクアップの製品開発に携わり、2002年からはリップ製剤を中心とした応用研究に取り組む。容器を掛け合わせた新カテゴリーの価値開発や、機能性を追求した基剤開発を行い、2010年IFSCC受賞技術の「カップにつきにくい口紅」を開発。
PUMP management(タレントエージェンシー)
「ONE and ONLY」をモットーに内に秘めた魅力を吸い上げてプッシュする。タレントの可能性を最大限に広げ、世間のカワイイ・かっこいいの概念を造り直すべく日々活動する。
konomad(クリエイティブ・プラットフォーム)
konomad is an artist-run community and creative platform founded by Tomihiro Kono and Sayaka Maruyama specialized in Design / Art direction / publications / Pop-up events.
コノマドは河野富広と丸山サヤカによるクリエイティブ・プラットフォーム。 アート・ディレクション・ビューティ・ディレクション を含め、ビジュアルメイキングを主に活動中。(カタログ撮影・レイアウトデザイン・カタログデザイン・写真・コラージュ・イラストレーションなどの制作など) ポップアップ・イベントでは若手のアーティストを国内外から紹介して不定期で展示を行っています。
https://www.konomad.com/
下田 昌克(絵描き/アーティスト)
1967年、兵庫県生まれ。絵描き。1994年から2年間、旅先で出会った人々のポートレイトを色鉛筆で描き始める。2011年よりプライベートワークでハンドメイドの恐竜の被り物をつくり始める。2018年のメンズコレクションのショーにてコム デ ギャルソン・オム・プリュスにそのヘッドピースが採用され、パリコレに恐竜が登場した。また、パリにて開催されたOff-White™ 2021FWのランウェイショーでは下田によるヘッドピースをまとったモデルたちが滑走。近著に「恐竜人間」(パルコ出版)「恐竜がいた」(スイッチ・パブリッシング)絵本『死んだかいぞく』(ポプラ社)など。
https://www.instagram.com/shimodamasakatsu/
プログラム(予定)
講義と実技を経て、「新たな『美しさ』」をテーマにしたメイクアップを作品として完成させます。生徒の皆さんのメイクアップは、フォトグラファーによる撮影を通し、写真作品として形に残していきます。それらの作品は実際にGAKUでの展示を予定しています。もちろんメイクアップ未経験の方も歓迎です。みなさんのご参加をお待ちしています。
前半:講義編
前半では、生徒のみなさんそれぞれのクリエーションの原点となる美意識を深めたり広げたりしていくためにも、美が持つ多様性を講義形式で学んでいきます。
1:「美しさの個人史」2024年9月22日(日) 17:00~19:30
そもそも美しさとはなんでしょうか。美しさはどのような時に感じるものでしょうか。そしてなぜ私たちは美しさを追求していくのでしょうか。それぞれの個人の歴史から、それぞれの美の原点を探ることで、私と私たちが美しさを求める、その意味を捉えていきます。
会場:GAKU
講師:山縣良和, 計良宏文
2:「美しさの現代史」2024年10月6日(日) 17:00~19:30
メイクアップの方法や化粧品の流行の変遷を手がかりに、自分たちの持っている美意識が、地域・時代・文化といった社会に影響されていることを学び、自分の感性を深めたり広げたりしていくための視点を得ます。また、様々なテクノロジーやツールの発達によって、これからの美意識がどのように変化するのかを一緒に考えていきます。
会場:GAKU
講師:谷口丈児, 冨田希子
3:「美しさと多様性」2024年10月20日(日) 17:00~19:30
後半に向けて「新たな『美しさ』」をイメージしたラフスケッチを持ち寄り、そのスケッチについて語り合っていきます。「違和感」をキーワードに、他者の感性に触れながら、そのラフスケッチにさらにディティールを描き加えたり、色をのせたり、自分の感性を広げる実践として美の多様性を体感していきます。
会場:GAKU
講師:PUMP management
4:「美しさの表現」2024年11月3日(日) 17:00~19:30
実際の創作現場であるアトリエに足を運び、その環境や創作方法からインスピレーションを感じていきます。具体的には、ファッション、アート、サイエンスなどの様々な領域への関心をヘアメイクに活かし、写真や映像などの方法を駆使して新しい視覚表現を生み出していくことの可能性に触れ、後半に向けた作品制作のイメージを掴んでいきます。
会場:konomad studio
講師:konomad(河野富広, 丸山サヤカ)
後半:制作編
後半では、表現をするためのメイクアップにまつわる技術を実践形式で学び、実際に制作を進めていきます。なお、前半の授業を経て、生徒の皆さんには自身の作品制作に向けたラフスケッチを準備した上で、後半の授業に臨んで頂きます。
5:「メイクアップの基礎」2024年11月24日(日) 17:00~19:30
ヘアメイクスクール「SABFA」で、本格的なツールを実際に活用していきます。クリエーションの現場の空気感や技術を間近に感じながら、メイクアップの基礎を学び、それぞれの作品制作の基本構想を膨らませていきます。
会場:SABFA
講師:谷口丈児, 計良宏文
6:「メイクアップの構想力」2024年12月1日(日) 17:00~19:30
メイクアップは、髪や化粧のみならず様々なアプローチがあります。例えばマスクというものも人類が太古から取り入れていたものであり、現在のファッションシーンでも多く見られるものです。メイクアップにおけるオブジェのあり方を学ぶことで、メイクアップ表現の可能性の幅を広げ、構想力を磨いていきます。
会場:GAKU
講師:下田昌克
7:「メイクアップの応用」2024年12月15日(日) 17:00~19:30
第5回に続き、ヘアメイクスクール「SABFA」で、これまでの技法を復習しながら、作品制作にも応用できる技術を学んでいきます。
会場:SABFA
講師:谷口丈児, 計良宏文
8:「作品構想の完成と制作」2025年1月12日(日) 17:00~19:30
第5回から第7回の実践を振り返りながら、作品構想を完成させます。また実際に手を動かしながら、作品構成の実現に必要なオブジェを制作します。(メイクアップを実際にしながらイメージを膨らましたい方は、メイクアップツールをご持参いただきます。)
会場:GAKU
講師:下田昌克
9:「本制作と撮影」2025年1月19日(日) 15:00~19:30
これまで練習や試作を繰り返してきたメイクアップや制作してきたオブジェを組み合わせて、本制作に臨みます。メイクアップを写真作品として形に残していくために、生徒の皆さんからフォトグラファーへ、自分のイメージを説明することで撮影を進めていきます。
*15:00〜19:30の4時間半の授業となります。
会場:SABFA
講師:谷口丈児, 計良宏文
発表編
10:「発表と講評」2025年2月2日(日) 17:00~19:30
完成した写真作品を披露するとともに、それらのテーマや工夫したポイントなどを言葉にもしていきながら共有する時間を設けます。一人ひとりの作品に対して、計良さんや山縣さんから講評していただきます。
講師:計良宏文, 山縣良和, 谷口丈児ら、これまでの講師の皆さん
*作品展示は2月23日(日)〜2月28日(金)にGAKUにて開催予定です。また作品展示にまつわる特別授業を会期中に開講予定です。詳細については別途ご案内いたします。
お申し込み
1)エントリー
画面右側に表示される「このクラスに申し込む」より手続きをお願いいたします。(チケット購入システムPeatixにリンクします)
*9月8日(日)23:59〆切
*応募フォームにて「今あなたが興味を持っていること/このクラスに期待すること」をお寄せください。どちらかのテーマを選んで頂いても、どちらのテーマに触れていただいても構いません。また、言葉で表現することが難しい場合には、オンライン面談も承ります(15分程度を想定)。日程候補を応募フォームにご記載ください。なお、すでに写真作品を含む何らかのクリエーションの経験がある場合は、それらの作品のデータもお送りください。
2)エントリー確認
お申し込みが確認できましたら、GAKUよりメールにて確認通知をお送りいたします。
*お申し込み後3日以内にメールが届かない場合は、大変お手数ではございますが、下記の問い合わせ先までご連絡をいただけますようお願い致します(迷惑メールフォルダのご確認もお願い致します)。
3)受講通知
9月10日(火)までにご受講の是非をメールにてご連絡致します。
4)プログラムへの参加
授業当日、指定の会場にお集まりください。
【申込締切:9月8日(日)23:59】
SABFAについて
1986年に開校されたプロのヘアメイクアップアーティストを育成するためのスクール。プロと同じ創作環境で「メイクアップの技術を学んだり、作品撮影をすることもできます。様々なメイクアップツールが用意されているので、作品制作にあたって準備すべきものを、自分の作品構想にそって、試したり相談したりすることができます。
作品制作にあたって
このクラスは、「新たな『美しさ』」をテーマに、メイクアップ作品を制作するものです。メイクアップは、洗顔をすれば消えてしまいます。とはいえ、だからこその魅力や意味を携えているクリエーション領域であるようにも思います。このクラスの作品制作にあたっては、次のような事項がありますので、予めご留意ください。
・メイクアップ対象(モデル)は、生徒の方の考えによって自由にお選びいただけます(これまでも、生徒の方ご本人、生徒の方のご友人、本クラスの同級生など、様々です)。
・メイクアップといっても、所謂お化粧以外にも、例えばマスクやヘッドセットなどのオブジェも活用するなどの様々な方法論があります。本クラスではそれらのオブジェに関する学びや制作も進めていく予定です。
・2025年1月19日(日)の「本制作と撮影」までに、メイクアップの方法論を試行錯誤したり、オブジェを完成させたりした上で、写真作品の撮影に臨みます。
・それぞれの作品の完成に向けて、授業時間外でも制作に臨んでいくことが求められます。
・写真は、顔を中心に写すヘッドショットになります。
・SABFAでの授業の際には、SABFAのメイクアップツールを使わせていただくことが叶います。一方で、お手元にあった方が作品制作に向けて練習ができたり、クラス後も活用できるという利点があります。メイクアップツールには、料金が高額なものもあるのが事実ですが、中には安価なものもありますので、ぜひ講師の方にお尋ねください。
GAKU担当スタッフ
杉田聖司
1999年生まれ。事務局スタッフとして授業のサポートを行う傍ら、『ガクジン』の企画・編集を担当する。外部では、ファッションマガジン『apartment』を発行するなど、ファッションを中心としたエディター、フォトグラファーとして活動中。
授業外のサポートについて
GAKUでは授業の時間以外でも生徒の皆さんの学習や創作のサポートをしたいと考え、次のような運用をしています。
・自習室としてのGAKUの開放
毎週1回、GAKUを無料の自習室として10代に開放しています。課題の制作や生徒同士の交流のためにも自由にご利用いただけます。詳しいスケジュール等はこちらやGAKUのSNSにてご確認ください。
・オンライン配信や録画動画の提供
現地での対面授業を大切にしていますが、感染症拡大等によりやむを得ない欠席等へのフォローアップも必要であると考えています。具体的には、該当生徒の方を限定としたオンライン配信環境及び授業の録画動画の視聴環境を整備しています(授業によっては配信や録画が叶わないものもありますのでご了承ください)。
・オープンチャットの運用
主に課題に関する授業主宰者からの連絡や質疑応答等のために、GAKU事務局を管理人として生徒及び講師限定のLINEオープンチャットを運用しています。生徒ご本人の参加を想定していますが、保護者の方が代理として参加いただくことも可能です。(LINEオープンチャットは個人のIDや連絡先を公開せずに参加できる「チャット」機能です。なお、LINEオープンチャット安全・安心ガイドラインに沿って運用します。)
これまでの授業風景
第1期のレポートはこちら
第2期のレポートはこちら
第3期のレポートはこちら
お問い合わせ
GAKU事務局
info@gaku.school(担当:杉田)
授業の日程
2024.9.22 SUN 17:00~19:30 01:美しさの個人史
2024.10.6 SUN 17:00~19:30 02:美しさの現代史
2024.10.20 SUN 17:00~19:30 03:美しさと多様性
2024.11.3 SUN 17:00~19:30 04:美しさの表現
2024.11.24 SUN 17:00~19:30 05:メイクアップの基礎
2024.12.1 SUN 17:00~19:30 06:メイクアップの構想力
2024.12.15 SUN 17:00~19:30 07:メイクアップの応用
2025.1.12 SUN 17:00~19:30 08:作品構想の完成と制作
2025.1.19 SUN 15:00~19:30 09:撮影
2025.2.2 SUN 17:00~19:30 10:発表と講評
授業へのお申し込みに関して
授業へのお申し込みに関して
GAKUの授業への参加をご検討下さいまして、誠にありがとうございます。お申し込みにあたりましては、参加される生徒様の保護者の方による、参加へのご同意及び下記注意事項へのご承諾が必要となります。下記ご注意事項をご承諾いただいた上で、お申込みフォームへお進みください。
個人情報の取り扱いについて
お申し込み時にいただいた個人情報は、GAKUのプライバシーポリシーに基づき適正に管理し、授業一連の活動に関するGAKU及び授業主宰者からのご連絡、今後行うイベントの情報のお知らせ、その他これらの業務上必要な範囲でのみ利用致します。
※GAKUの個人情報保護方針(プライバシーポリシー)は、こちらをごらんください。
https://gaku.school/privacy/
※個人情報の訂正、削除等をご希望される場合には、下記のコンタクトフォームよりご連絡ください。
https://gaku.school/contact/
当日の記録写真や作品等について
当日の記録写真及び動画、作品などは、GAKU及び授業主宰者や開催協力・後援団体の業務 (ホームページやパンフレット等への掲載を含む)に使用させていただく場合があります。 また、授業の配信や記録動画の販売が行われる場合があります。なお、当日は、新聞やテレビ、インターネットサイトなどの取材が入り、授業の様子が報道されることがあります。氏名と顔が判別される動画像の同時掲載の際には、改めてご承諾をいただくようご連絡を致しますが、ご懸念の点がありましたら、お申し込みの備考欄やコンタクフォームより、お気軽にご連絡ください。
キャンセルについて
申し込みキャンセルの場合は、必ず事前にご連絡ください。なお、ご返金に関しては、peatix上で返金手数料が発生しますのでご了承ください。授業当日のキャンセルに関してはご返金は致しかねます。また、病気や怪我等やむおえない場合のキャンセルに関しては、その限りではありませんのでご相談ください。授業の動画データの共有等も行っていますのでお気軽にご相談ください。
ハラスメントポリシー
GAKUは、すべての生徒・職員、ファシリテーター等を含む講師として関わるクリエイターや専門家等が個人として尊重され、お互いに信頼しあって学び、指導あたることができる環境をつくり、これを維持していくことが何よりも重要だと考えます。そのためハラスメントポリシーを定めています。
https://drive.google.com/file/d/1PbUwfGL-1I6VmlTnjVo3chpwVBsujcPX/view?usp=sharing
承諾をした上で、申し込み手続きを進める
トピックス
-
PUMP × GAKU Fashion Show 「あの世ガチャ」
-
「我美と作美(第3期)」第10回 発表
-
「我美と作美(第3期)」第9回 本制作と撮影
-
「我美と作美(第3期)」第8回 作品構想の完成と制作
-
「我美と作美(第3期)」第7回 メイクアップの応用
-
「我美と作美(第3期)」第6回 メイクアップの構想力
-
「我美と作美(第3期)」第5回 メイクアップの基礎
-
「我美と作美(第3期)」第4回 美しさの表現
-
「我美と作美(第3期)」第3回 美しさと多様性
-
「我美と作美(第3期)」第2回 美しさと社会
-
「我美と作美(第3期)」第1回 美しさの個人史
-
我美と作美(第3期)
-
「我美と作美(第2期)」 第10回 発表
-
「我美と作美(第2期)」 第9回 撮影
-
「我美と作美(第2期)」第8回 制作
-
「我美と作美(第2期)」 第7回 メイクアップの応用
-
「我美と作美(第2期)」 第6回 コンセプトの具体化
-
「我美と作美(第2期)」 第5回 メイクアップの基礎
-
「我美と作美(第2期)」 第4回 美しさの表現
-
「我美と作美(第2期)」 第3回 美しさと多様性
-
「我美と作美(第2期)」 第2回 美しさと社会
-
「我美と作美(第2期)」 第1回 美しさの個人史
-
我美と作美(第2期)
-
「我美と作美」第7回 美しさの発信
-
「我美と作美」 第6回 発表・講評
-
「我美と作美」第5回 制作
-
「我美と作美」第4回 ヘアメイクの基礎技術
-
「我美と作美」第3回 美と多様性
-
「我美と作美」第2回 美しさと社会
-
「我美と作美」第1回 美しさの個人史
-
我美と作美(第1期)