申し込み終了
  • サステナビリティ
  • ファッション

わたしたちのファッション表現

by GAKU、coconogacco

2024年10月16日(水)〜2025年2月15日(土)13:00〜15:30 / 10代(中学生以上)*ファッションデザイン未経験者大歓迎

はじめに

これからの時代のファッションクリエーションはどのようなものでしょう。装うことの喜びを味わい続けていくために、服づくりはどのように変化していくでしょう。

このクラスでは、現在も未来もファッションを楽しむ「わたしたち」が、ファッションと地球のより良い関係について考え、その成果を「服」という形式に縛られることなく、様々なファッションのあり方として表現することに挑戦します。

国内だけでも毎年10億着もの服が捨てられている今、様々な社会問題と向き合いながら、それでも膨らむファッションへの想いを、未来のファッションクリエーションに昇華させていきます。

概要

日程:2024年10月30日(水)〜2025年2月15日(土)/全7回
  *10月16日(水)19日(土)にプレ授業を予定しています。
  *2025年3月末に、授業外で作品の展示発表の機会を予定しています。
時間:13:00-15:30 *初回授業のみ、17:00-19:30の開講となります
会場:GAKUおよびcoconogacco(東京都中央区東日本橋2-26-8 MKKビル 8F)
対象:10代(中学生以上)*ファッションデザイン未経験者大歓迎です。
講師:山縣良和(writtenafterwardsデザイナー/ coconogacco代表/GAKUディレクター)他

募集定員:10名程度/先着順
料金:無料

共催:GAKU、coconogacco
協賛:三菱地所株式会社
メディアパートナー:WWDJAPAN

*定員に達したため、キャンセル待ち登録を受け付けています。詳細は下記「お申し込み」をご覧ください。

講師


山縣良和(やまがた よしかず)
writtenafterwardsデザイナー/ coconogacco代表/GAKUディレクター。1980年鳥取生まれ。2005年セントラル・セント・マーチンズ美術大学ファッションデザイン学科ウィメンズウェアコースを卒業。2007年4月自身のブランド 「writtenafterwards(リトゥンアフターワーズ)」を設立。2015年日本人として初めて LVMH Prizeにノミネート。 デザイナーとしての活動のかたわら、ファッション表現の実験と学びの場として「coconogacco」を主宰。2019年にはThe Business of Fashion が主催するBOF 500に選出。2021年第39回毎日ファッション大賞 鯨岡阿美子賞を受賞。

ゲスト講師

*順次公開予定

向千鶴(むこう ちづる)

編集者。横浜市出身。東京女子大学卒業。デニムアパレル会社エドウイン営業職、日本繊維新聞社記者を経て2000年にINFASパブリケーションズ入社。記者として主に国内外のデザイナーズブランドの取材を担当。2015年に「WWDジャパン」編集長に、2020年4月に執行役員「WWDJAPAN」編集統括サステナビリティ・ディレクターに就任。記者業務に加えて、ファッションスクールでの講義、省庁の有識者委員なども通じてファッション産業のサステナビリティ・シフトに尽力。2024年8月に独立し、CRANE&LOTUSを設立。引き続き「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクターを務めつつ、活動の領域を広げている。

チューター

チューターは全授業に参加し、制作の技術的なサポートやチュートリアルを行います。

大草桃子(おおくさ ももこ)
1982年福岡県福岡市生まれ。香蘭ファッションデザイン専門学校卒業。ファッションのプライベートスクールcocoa(coconogacco 福岡校)第一期生。国際コンペティション 2013ファッション部門ファイナリストノミネート。卒業後、writtenafterwardsのクリエイティブチームに参画、ショーピースやインスタレーション制作を行う。2023年アーツ前橋新作アートピース制作も担った。2014年よりcoconogaccoでもチューターを務め、多くの受講生と関わる。現在はカリキュラム構成に加え、各コースのサポートに入りつつ、コンペティションなどのフォロー、国内縫製工場とのプロジェクトなどに関わっている。

GAKU担当スタッフ/ファシリテーター


杉田聖司
1999年生まれ。事務局スタッフとして授業のサポートを行う傍ら、『ガクジン』の企画・編集を担当する。外部では、ファッションマガジン『apartment』を発行するなど、ファッションを中心としたエディター、フォトグラファーとして活動中。

プログラム(予定)

[step0]地球と私たちの「現在」を見つめる(ガイダンス)
日程:
[前半]10月16日(水)17:00〜19:30
[後半]10月19日(土)16:30〜19:00
会場:有楽町特設会場
「未来のあるべき姿」を想像していくためには、まず「今がどのようなものか」を捉えていく必要があるはずです。この「step0」では、現在のそれぞれの暮らしや地球環境のあり方を見つめていきながら、創作に向かう準備をしていきます。サステナビリティをテーマにしたクラス「限界美食論」「未来都市における循環のシンボル」との合同授業として実施することで、個々の課題感や想いを交わし合いつつ、深めていきます。

[step1]「ファッションと地球のより良い関係」を構想する
第1回 レクチャー by 山縣良和
日程:2024年10月30日(水)17:00-19:30
会場:GAKU
現在のファッションと地球の関係を捉えた上で、「それでもファッションができること」「だからこそファッションができること」を考えていきます。メイン講師の山縣さんのレクチャーを通して、一人ひとりのファッションへの想いを探り、これから目指すファッションと地球のより良い関係の輪郭を捉えてきます。

第2回 ディスカッション by GAKU
日程:2024年11月9日(土)13:00-15:30
会場:coconogacco
前回の授業を通じて探った「ファッションへの想い」を持ち寄ります。GAKU担当スタッフの杉田のファシリテーションのもと、言葉で説明したり、ホワイトボードに描いたり、思い出の1着を持ち寄ったり。様々な方法でそれぞれが創作の原点を掴み、ファッションと地球のより良い関係のイメージを広げ、その具体像をスケッチに描き起こしていきます。具体像が掴めたら早速制作にも取り掛かります。

第3回 レクチャー&制作 by 向千鶴、大草桃子
日程:2024年11月30日(土)13:00-15:30
会場:coconogacco
創作の原点を掴んだあとは、ファッションクリエーションという創作に紐づく環境問題を学びます。また環境問題に対する、つくり手の様々な取り組みも学んでいきます。ゲスト講師、向さんのレクチャーを通して、それらの実例に触れながら、ファッションと地球のより良い関係の解像度を高め、スケッチをブラッシュアップしていきます。また、スケッチを元にして、これまで構想してきたファッションと地球のより良い関係の中にはどのようなファション表現が可能か、その具体的な方法をチューターの大草さんと探り、一人ひとり制作に向けて準備を進めていきます。

[step2]「ファッションと地球のより良い関係」のファッション表現を形にする
第4回 チュートリアル&制作 by ゲスト講師、大草桃子
日程:2024年12月14日(土)13:00-15:30
会場:coconogacco
これからの時代のファッションクリエーションに取り組む方をゲスト講師に招き、それぞれの制作について対話しながらアイデアをブラッシュアップしていきます。その後さらに制作を続けていきます。

第5回 チュートリアル&制作 by ゲスト講師、大草桃子
日程:2025年1月18日(土)13:00-15:30
会場:coconogacc
これからの時代のファッションクリエーションに取り組む方をゲスト講師に招き、それぞれの制作について対話しながらアイデアをブラッシュアップしていきます。その後さらに制作を続けていきます。

第6回 チュートリアル&制作 by 大草桃子
日程:2025年1月25日(土)13:00-15:30
会場:coconogacc
授業内プレゼンテーションに向けて、チューターの大草さんや生徒同士で意見交換を行いながら、制作を続けていきます。またこの段階では、具体的なプレゼンテーションの方法も検討していきます。

第7回 授業内プレゼンテーション by 山縣良和
日程:2025年2月15日(土)13:00-15:30
会場:coconogacc
一人ひとりが「ファッションと地球のより良い関係」、その中のファッション表現をプレゼンテーションします。講師陣や生徒同士で意見交換や感想をフィードバックすることで、授業後の合同発表会に備えて、さらに制作の完成度を高めていきます。合同発表会までの間にはGAKUやcoconogaccoのスペースを制作に利用することが可能です。(利用可能日程などの詳細は追ってお知らせします。)

[step3]「未来とファッションのより良い関係」を提案する
日程:2025年3月末ごろの3日間
このクラスを通して作り上げられた作品は、授業終了後に、サステナビリティをテーマにしたクラス「限界美食論」「未来都市における循環のシンボル」と合同での、展示発表の機会を予定しています。詳細については、お申し込み後に改めてご案内をさせていただきます。

授業外のサポートについて

GAKUでは授業の時間以外でも生徒の皆さんの学習や創作のサポートをしたいと考え、次のような運用をしています。

・自習室としてのGAKUの開放
毎週1回、GAKUを無料の自習室として10代に開放しています。課題の制作や生徒同士の交流のためにも自由にご利用いただけます。詳しいスケジュール等はこちらやGAKUのSNSにてご確認ください。
・オンライン配信や録画動画の提供
現地での対面授業を大切にしていますが、感染症拡大等によりやむを得ない欠席等へのフォローアップも必要であると考えています。具体的には、該当生徒の方を限定としたオンライン配信環境及び授業の録画動画の視聴環境を整備しています(授業によっては配信や録画が叶わないものもありますのでご了承ください)。
・オープンチャットの運用
主に課題に関する授業主宰者からの連絡や質疑応答等のために、GAKU事務局を管理人として生徒及び講師限定のLINEオープンチャットを運用しています。生徒ご本人の参加を想定していますが、保護者の方が代理として参加いただくことも可能です。(LINEオープンチャットは個人のIDや連絡先を公開せずに参加できる「チャット」機能です。なお、LINEオープンチャット安全・安心ガイドラインに沿って運用します。)

お申し込み(キャンセル待ち登録)

1)キャンセル待ち登録のお申し込み
こちらのPeatixページよりお申し込みください。
*Peatixサイトの仕様により、一部対応していないブラウザがございます。推奨環境については、こちらよりご確認ください。

2)申込確認
お申し込みが確認できましたらGAKU事務局より、営業日3日以内に「申し込み完了メール」をお送りさせていただきます。
*お申し込み後3日以内にメールが届かない場合は、大変お手数ではございますが、下記の問い合わせ先までご連絡をいただけますようお願い致します。(迷惑メールフォルダのご確認もお願い致します)

3)その後のご案内
10月11日(金)までに「受講チケット」のキャンセルが発生した場合、順次受講のご案内させていただきます。同日までに発生しなかった場合、速やかにその旨をご案内させていただきます。

授業の日程

2024年10月30日(水)17:00-19:30 第1回 レクチャー
2024年11月9日(土)13:00-15:30 第2回 ディスカッション
2024年11月30日(土)13:00-15:30 第3回 レクチャー&制作
2024年12月14日(土)13:00-15:30 第4回 チュートリアル&制作
2025年1月18日(土)13:00-15:30 第5回 チュートリアル&制作
2025年1月25日(土)13:00-15:30 第6回 チュートリアル&制作
2025年2月15日(土)13:00-15:30 第7回 授業内プレゼンテーション

お問い合わせ

GAKU事務局
info@gaku.school(担当:杉田)

 

協賛

三菱地所株式会社
三菱地所株式会社は「まちづくりを通じた社会への貢献」を基本使命に掲げ、東京駅周辺を主とした丸の内・大手町・有楽町エリアをはじめ、不動産に関する幅広い事業を展開する総合ディベロッパーです。2020年以降は「丸の内NEXTステージ」として有楽町・常盤橋を重点エリアと位置づけ、“人・企業が集まり交わることで新たな「価値」を生み出す舞台”を作ることを目指しています。中でも、有楽町エリアは“街の輝きは人がつくる”というコンセプトのもと、「有楽町 Micro STARs Dev.」というプロジェクトを始動し、クリエイティブな人材が集まり、活躍する場・仕組みづくりを推進しています。
関連HP https://yurakucho-msd.com/

メディアパートナー

WWDJAPAN
1910年に米フェアチャイルドが創刊した「WWD(Women’s Wear Daily)」の日本版ファッション業界専門紙「WWDJAPAN」は、ファッション・ビューティ業界のビジネス、トレンドニュースをはじめ、業界人インタビュー、コレクションのルック、パーティーやストリートのスナップ、アートやメディア、ライフスタイル情報など、ファッションやビューティに強い興味を抱く消費者にも響く、感度の高い情報を提供します。
https://www.wwdjapan.com/

授業へのお申し込みに関して

GAKUの授業への参加をご検討下さいまして、誠にありがとうございます。お申し込みにあたりましては、参加される生徒様の保護者の方による、参加へのご同意及び下記注意事項へのご承諾が必要となります。下記ご注意事項をご承諾いただいた上で、お申込みフォームへお進みください。

個人情報の取り扱いについて
お申し込み時にいただいた個人情報は、GAKUのプライバシーポリシーに基づき適正に管理し、授業一連の活動に関するGAKU及び授業主宰者からのご連絡、今後行うイベントの情報のお知らせ、その他これらの業務上必要な範囲でのみ利用致します。
※GAKUの個人情報保護方針(プライバシーポリシー)は、こちらをごらんください。
https://gaku.school/privacy/
※個人情報の訂正、削除等をご希望される場合には、下記のコンタクトフォームよりご連絡ください。
https://gaku.school/contact/

当日の記録写真や作品等について
当日の記録写真及び動画、作品などは、GAKU及び授業主宰者や開催協力・後援団体の業務 (ホームページやパンフレット等への掲載を含む)に使用させていただく場合があります。 また、授業の配信や記録動画の販売が行われる場合があります。なお、当日は、新聞やテレビ、インターネットサイトなどの取材が入り、授業の様子が報道されることがあります。氏名と顔が判別される動画像の同時掲載の際には、改めてご承諾をいただくようご連絡を致しますが、ご懸念の点がありましたら、お申し込みの備考欄やコンタクフォームより、お気軽にご連絡ください。
※今回の授業を通して完成した制作物は、10代のクリエーションの発信機会の向上及び有楽町エリアの魅力訴求を趣旨に、三菱地所株式会社及び三菱地所株式会社のグループ会社が所管する、YoutubeやHP等のWEB媒体、SNS、メールマガジン、リリース、デジタルサイネージ等への掲載、展示スペースでの展開等の可能性があることをあらかじめご了承ください。

キャンセルについて
申し込みキャンセルの場合は、必ず事前にGAKU事務局(info@gaku.school)までご連絡ください。

ハラスメントポリシー
GAKUは、すべての生徒・職員、ファシリテーター等を含む講師として関わるクリエイターや専門家等が個人として尊重され、お互いに信頼しあって学び、指導あたることができる環境をつくり、これを維持していくことが何よりも重要だと考えます。そのためハラスメントポリシーを定めています。
https://drive.google.com/file/d/1PbUwfGL-1I6VmlTnjVo3chpwVBsujcPX/view?usp=sharing

 

 

承諾をした上で、申し込み手続きを進める

トピックス

  • 「coconogacco summer school」第3回 プレゼンテーション

  • 「coconogacco summer school」第1回 ふくのかたち

  • 「coconogacco summer school」第2回 ふくのそざい

  • 未来都市における循環のシンボル

  • 限界美食論