授業の内容
身体に近い「家具」をテーマに、レクチャー・アイデア出し・スタディ模型制作・1/1模型制作・作品プレゼンなど実務で行う一連の作業を通して「デザイン力」を養います。
家具のデザインは、いきなりデザインしようとしても、イスやテーブルや棚など、既に見知っている事柄以外の発想がなかなか湧きません。もっと自由に考えるためには、まず自分が興味があることを”自分で知る”ことが必要です。身の回りの世界をよく観察して、「おもしろいな!」ということを見つけていきます。写真を撮ったり、スケッチをしたり、立体にしたりしながら、それぞれのカタチを少しずつ探っていきます。
他の人の作品や意見に触れながらアイデアをまとめ、自分たちのアイデアを 「実物の家具」へと仕上げます。
中高生の豊かな感性から生まれる素敵な家具を楽しみにしています!
授業日程
2020年9月6日(日)〜2021年1月31日(日) 15:00〜18:00(全10回)
※日程は変更になる可能性がございます
授業は上記日程の10回で終了となりますが、発表会の後に、発表会で提案した作品を「実物の家具」にするため、設計・制作に取り掛かります。家具が完成した際にもう一度参加者が集まり完成お披露目会を開く予定です。
授業料
90,000円(税抜)
定員
24名
授業内容に関するお問い合わせ
伊東建築塾
03-6277-2175(担当:山口)
講師紹介

藤森泰司(ふじもり・たいじ)
家具デザイナー。1967年生まれ。1991年東京造形大学卒業後、家具デザイナー大橋 晃朗に師事。1992年長谷川逸子・建築計画工房に勤務。1999年「藤森泰司アトリエ」設立。家具デザインを中心に据え、建築家とのコラボレーション、プロダクト・ 空間デザインを手がける。近年は図書館などの公共施設への特注家具をはじめ、ハイブランドの製品から、オフィス、小中学校の学童家具まで幅広く活動。2020年よりセルフプロダクション「WORK FROM HOME」をスタートさせる。グッドデザイン特別賞など受賞多数。著書「家具デザイナー 藤森泰司の仕事」(彰国社 / 2019)。
授業の日程
- 2020.09.06 SUN 15:00~18:00レクチャー、家具見学、写真集めの説明
- 2020.09.20 SUN 15:00~18:00宿題確認、写真分類分け、宿題発表、グループ分け
- 2020.10.04 SUN 15:00~18:00エスキス①(スケッチ、1/5模型制作)
- 2020.10.18 SUN 15:00~18:00エスキス②(スケッチ、1/5模型制作)
- 2020.11.08 SUN 15:00~18:00中間発表、グループごとのアイデアの方向性を絞る
- 2020.11.22 SUN 15:00~18:00中間発表振り返り、エスキス③(スケッチ、1/5模型制作)、グループごとのアイデアを決定する
- 2020.12.06 SUN 15:00~18:00プレゼン実習①(1/1模型制作、プレゼンボードづくり)
- 2020.12.20 SUN 15:00~18:00プレゼン実習②(1/1模型制作、プレゼンボードづくり)
- 2021.01.17 SUN 15:00~18:00プレゼン実習③(1/1模型制作、プレゼンボードづくり)
- 2021.01.31 SUN 15:00~18:00発表会